水辺公園では、年間を通じていろいろなイベントや活動があります。ご自分のお好きなイベントや活動を通じて、自然と公園に親しんでいただければ幸いです。
皆さんのおいでをお待ちしています。
公園のイベント
公募のイベント
キッズ自然教室
5回実施の教室で、籾撒きから脱穀までの稲づくり体験を通して、自然に親しみ、自然の楽しさ、面白さを知ってもらいます。
実施内容は、稲づくりが主体となり、①5月;籾蒔き、②6月;田植え、③7月~9月;自然関連のイベント、④10月;稲刈り、⑤11月;脱穀の5回となります。また、可能な場合は、ザリガニ釣りや昆虫採取、アケビの実採取など、その時々で自然に触れる活動も行います。
申込先 上の申込先をクリックしてください。
キッズカエルクラブ
2月に公園のアカガエルのの卵を採取し、子供たちで卵の総数を推計します。
それぞれで水槽に入れて持ち帰り、オタマジャクシになるまで自宅で飼育、観察します。
そして、3月にカエルになったら公園に戻します。
申込先 上の申込先をクリックしてください。
キッズカブトムシ
カブトムシの飼い方を学んだ後、幼虫を数匹 自宅に持ち帰って、さなぎの後、立派な成虫になるのを観察し、飼育を楽しみます。オスかメスかはお楽しみ!
4月に1回行います。
申込先 上の申込先をクリックしてください。
定例の観察会
自然観察会
リーダーについて、植物などの公園の自然を観察します。
毎月 第1土曜 9:30~12:00
事前申込は不要です。
公園の奥の池まで回ることが多いです。
集合 管理事務所前
早朝探鳥会
リーダーについて、公園の野鳥を観察します。
毎月 第4土曜 7:00~8:15
事前申込は不要です。
公園の奥の池まで回ります。
集合 管理事務所前
公園の公開イベント
ニリンソウ群落特別公開
聖なる池に群生するニリンソウを公開します。最奥の池も含めて、普段立入ることの出来ない公園の自然を楽しむことが出来ます。
3月の中の1週間
その年の公開日は、毎年このサイトでお知らせします。
ハンゲショウ群落特別公開
聖なる池に群生するハンゲショウを公開します。普段立入ることの出来ない公園の自然を楽しむことが出来ます。
6月の中の1週間
その年の公開日は、毎年このサイトでお知らせします。
公園の活動
自然公園を管理する活動
私達友の会の日常の活動です。下の3つを目的に活動しています。
定例作業は毎週火曜日と土曜日の午前中。メンバーそれぞれの都合に合わせ、その日その時に必要ないろんな活動をしています。
この活動に興味を持ち、ご自分のできる範囲でご一緒したいと思う方は、メールをお待ちしています。
水辺公園友の会の年会費は1000円です。 ご一緒にやってみたい方はお問い合わせから
里山の自然環境の再生・保全
かつてこの地にあった湿地(含田んぼ)・池・緑地の多様性に富んだ環境を再生・保全しようとしています。
具体的には、樹木の管理・多様化、植生の多様化、畔の管理、水面確保を目標に、樹木(含危険木)の伐採・植樹、除草、畔などへの泥上げ、アシ刈りなどを行います。
動植物の再生・保護
三浦半島の固有種あるいは希少種の植物・昆虫などの保護を行っています。
具体的には、ニリンソウやハンゲショウ群生地の保護、アサザ・カリガネソウ・ミズキンバイ・ネムノキ・ハンノキ・アブラギリ・ヤマユリなどの植物やさまざまな昆虫、トウキョウサンショウウオ・アカガエルの保護、外来生物の駆除などを行います。
市民の憩いの場の創造
主に四季の池周辺で、管理人さんと協働で行っています。
具体的には、ベンチやテーブルの設置、自然公園をめざした植栽・管理の作業を行います。
グループ活動
草木染グループ
手入れのために剪定された樹木や除草された草花などを利用した草木染を通して、”会員の親睦”と”自然に触れ、里山の文化について理解を深める”ことを目的にしています。
草木染は、自然界で得られる材料を使って布地を染めることが出来、その染め上がった奥深い色、さまざまな色に染まる意外性など、まさに自然からの贈り物です。雑草と言われる草花にも一つ一つ色があります。
グループの活動は、作品の展示、草木染の体験教室の実施、イベントで来園者の案内、自然の維持管理作業への協力などです。活動は不定期で、月1回程度です。
ご一緒にやってみたい方はお問い合わせから
変形菌調査グループ
変形菌(粘菌とも言います)は、キノコの様に胞子を飛ばして増えますがキノコではありません。動物のように食べ物を捜して動き回りますが動物ではありません。すぐそばにいるのですが暗いところにいて人目に触れることはほとんどありません。不思議な生き物です。
水辺公園にどんな変形菌がいるのか、”こあじろの森くらぶ”の方々と一緒に調べています。
調査は、不定期で月1回程度です。興味のある方は一緒に捜しましょう。
ご一緒にやってみたい方はお問い合わせから
里モ二活動
環境省の”モニタリングサイト1000里地調査(サトモニ)”は、生物相や指標生物といった様々な項目について、全国約200ヵ所で統一された調査を行い、里地里山という複雑な生態系の変化を全国レベルでとらえることを目指しています。
水辺公園友の会は、この調査に2008年の第2期から参加しています。
調査対象と調査頻度は①植物相:通年・月1回調査 ②チョウ類:3月~11月に月1回調査 ③カエル類(アカガエルの産卵):1~3月に20回程度調査 です。
ご興味のある方はどうぞご一緒にお願いします。
ご一緒にやってみたい方はお問い合わせから